トリポリ (LHA-7)
Подписчиков: 0, рейтинг: 0
| トリポリ | |
|---|---|
|
| |
| 基本情報 | |
| 運用者 |
|
| 級名 | アメリカ級強襲揚陸艦 |
| モットー |
"In ære terram marique" ("In the Air, on Land, and Sea") |
| 母港 | サンディエゴ海軍基地 |
| 艦歴 | |
| 発注 | 2012年5月31日 |
| 起工 | 2014年6月22日 |
| 進水 | 2017年5月1日 |
| 就役 | 2020年7月15日 |
| 要目 | |
| 満載排水量 | 45,693トン |
| 全長 | 844ft(257m) |
| 最大幅 | 106ft(32m) |
| 機関 | CODLOG方式 |
| 主機 |
高速機 ・LM2500+ガスタービン(35,000hp)×2基 巡航機 ・APS、4,000kW ディーゼル発電機×6基 ・補助電動機(5,000hp)×2基 |
| 推進 | ロールス・ロイス製直径5m可変ピッチスクリュープロペラ×2軸 |
| 出力 | 70,000hp |
| 速力 | 約22ノット |
| 航続距離 | 9,500海里(20ノット巡航時) |
| 乗員 |
士官:65名 下士官兵:994名 海兵隊員:1,687名~1,871名 |
| 兵装 |
・発展型シースパロー短SAM Mk 29 8連装発射機×2基 ・RAM近SAM Mk 49 21連装発射機×2基 ・Mk 15 20mm ファランクスCIWS×2基 ・Mk 38 25 mm 機関砲×3門 ・Mk 95 12.7mm連装機銃7基 |
| 搭載機 |
制海艦運用の場合 V/STOL機を中心に20機前後 通常時 V/STOL機6機及び回転翼機を加えて合計約30機 |
トリポリ(USS Tripoli,LHA-7)は、アメリカ海軍の強襲揚陸艦。アメリカ級強襲揚陸艦の2番艦。艦名は第一次バーバリ戦争の別名トリポリ戦争に因む、アメリカ海軍所属艦艇の同名の強襲揚陸艦としては2代目、先代は1995年に退役したイオー・ジマ級5番艦「トリポリ」(1966年就役 )である。
艦歴
2014年6月22日、ミシシッピ州パスカグーラのインガルス造船所で起工。2017年5月1日に進水、2020年7月15日に造船所で就役した。
2022年5月20日午後、山口県岩国市のアメリカ軍岩国基地に入港した。日本には初めての寄港で補給や乗組員の休養のため22日まで滞在した。同年5月29日9時すぎに横須賀基地に入港した。本艦が同基地に寄港するのは今回が初めてとみられる。最新鋭ステルス戦闘機「F-35B」が10機以上、並んでいた。同年6月3日午前9時50分ごろ、一時寄港先の横須賀基地を出港した。
外部リンク
| Flight 0 | |
|---|---|
| Flight I | |
| |