Мы используем файлы cookie.
Продолжая использовать сайт, вы даете свое согласие на работу с этими файлами.
ドクヤマドリ
Другие языки:

ドクヤマドリ

Подписчиков: 0, рейтинг: 0
ドクヤマドリ
Doku yamadori.jpg
分類
: 菌界 Fungi
: 担子菌門 Basidiomycota
: 真正担子菌綱 Homobasidiomycetes
: イグチ目 Boletales
: イグチ科 Boletaceae
: Sutorius
: ドクヤマドリ S. venenatus
学名
Sutorius venenatus
G. Wu & Zhu L. Yang (2016)
シノニム

ドクヤマドリ(毒山鳥、Sutorius venenatus)はイグチ目イグチ科Sutorius属の中型-超大型の菌根性のきのこである。

1995年長澤栄史により命名・発表され、ヤマドリタケ属として Boletus venenatus の学名が与えられていたが、2015年中国科学院昆明植物研究所の研究者 Wu Gang と楊祝良Yang Zhuliang)によりNeoboletus属に編入され、翌2016年には左記の2名によりさらに別属である Sutorius に編入し直された。現在のところは東アジアでのみ確認されている。

概説

しっかりした肉質を持つ非常に重いきのこで、自重で倒れているものも散見される。典型的なイグチ型のきのこで食用菌のように思えるが、強力な消化器系の毒を持ち、下痢腹痛などの激しい中毒症状に見舞われる。過去、日本においてはイグチ型のきのこに毒きのこは存在しないとも言われていたが、このきのこの報告によって覆された。しかし長野県ではタヘイイグチとして昔から知られていた。この名は太平という者がこのきのこを食べて亡くなったというところから来ている。

特徴

からにかけて主に亜高山帯及び北方の針葉樹林に発生する。特に富士山シラビソ林に多く発生する。地上生で単生または少数が群生。

の傘径は10 - 25センチ・メートルで、半球形から後に平らなまんじゅう型。表面は黄褐色で少々ビロード状、のちにわずかにフェルト状になり成熟すると湿時に多少粘性を持つ。

の長さは10 - 20センチ・メートルで白色から淡黄褐色、表面に網目模様はなく成長すると赤褐色のしみが上部にできる。上下ほぼ同じ太さか、中央がやや膨らむ。根本は黄色の菌糸で覆われている。

管孔は柄に離生し微小で黄色から黄褐色。傷つけるとゆっくりと青変し、黄褐色から褐色のしみとなる。

はしっかりしており、淡黄色。これも傷つけるとゆっくりと青変するが管孔ほどではない。独特の臭気がある。

毒性

毒はタンパク質系で胃腸毒、腎毒性を持つとされる。少量食べただけでも5時間ほどで下痢腹痛嘔吐発熱などをおこし、腎臓に障害を起こすこともあると言われる。成分には、タンパク質ボレベニン類、イソレクチン類が含まれ、マウスに対する致死性が確認されている。

参考

類似の食用キノコ

雰囲気がよく似ているアカヤマドリ

類似の毒キノコ

外部リンク


Новое сообщение