Продолжая использовать сайт, вы даете свое согласие на работу с этими файлами.
膿栓
原因・特徴
喉の奥にある口蓋扁桃(扁桃腺)をはじめとした咽喉内の扁桃は、進入してくる細菌やウイルスなどを殺し、体内への侵入を防ぐ働きがある。この扁桃の表面にある腺窩と呼ばれる小さな穴に、剥脱上皮、リンパ球や白血球、細菌塊、炎症性崩壊産物、脂肪酸、コレステリン、燐酸石灰、食物残渣などが溜まることにより形成される。大きなものでは直径3 - 5mm程度、色は薄黄色、黄緑色または乳白色をしており、潰すと下水道が逆流した際のような、あるいは肥溜めのような強い臭気を放つ。喉の構造や扁桃の形状などにより、体外排出に個人差はあるが、膿栓自体は誰でも持っているものである。
また、特に冬は空気が乾燥し、細菌の付着した塵やほこりが舞い上がりやすくなるため、膿栓の量が多くなる、または大きめの膿栓が形成される傾向にある。
対策など
歯周病などの心当たりがないのに口臭が自覚される場合、膿栓の可能性がある。ただし膿栓そのものが人体に悪影響を及ぼすことはない。これが口腔内にあると、何かがこびりついたような感覚を覚える。予防策としては、茶(緑茶や紅茶など)でうがいをする(口腔内の汚れを除去すると同時に、茶のカテキンが細菌の増殖を抑制する)、歯をしっかり磨いて食べかすなどを除去するという方法がある。
うがいをする事で簡単に取れる。咳やくしゃみ、あるいは何もしなくとも自然に出る場合が多い。自分の舌を使って取ることも可能であるが、かなりの練習を要する。
強引に膿栓を取り除こうとすると、扁桃や粘膜を誤って傷つける恐れもある。耳鼻咽喉科などで除去してもらうことも可能である。
なお扁桃を切除することで、膿栓がまったく出なくなることも多い。