2022年世界水泳選手権
2022年世界水泳選手権
Подписчиков: 0, рейтинг: 0
第19回世界水泳選手権大会(19th FINA World Championships)は2022年6月18日から7月3日までハンガリーの首都ブダペストで開催された世界水泳選手権。なおFINAは2022年ロシアのウクライナ侵攻を受けてロシア、ベラルーシ両国の選手、関係者の参加を認めないことに同意したため、両国の参加ができなくなった。
開催の経緯
2021年に開催される予定であった福岡大会は、新型コロナウイルス感染症の拡大の影響により、2020年に開催される予定であった東京オリンピックが2021年に延期されたことを受けて、国際水泳連盟(FINA)が日程の再調整を行って開催期日を2022年5月に設定した。しかし、日本国内での新型コロナウイルスの再拡大により、FINAは同大会を2023年7月に延期。これを受けてFINAは、実戦の機会を確保するために、世界水泳をブダペストで開催することが発表された。
競技日程
大会は全74種目で行われ、過密日程などの関係から大会前半にドナウ・アレーナで競泳競技とアーティスティックスイミング、後半に飛込とマラソンスイミングが中心となっている。
| ● | 開会式 | ● | 競技実施 | ● | 決勝 | ● | 閉会式 | M | 男子種目 | W | 女子種目 |
| 6/7月 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 式典 | ● | ● | - | |||||||||||||||
| 競泳 | 5 | 4 | 5 | 5 | 5 | 5 | 6 | 7 | 42 | |||||||||
| マラソンスイミング | 1 | 2 | 2 | 2 | 7 | |||||||||||||
| アーティスティックスイミング | ● | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 10 | ||||||||
| 飛込 | ● | 1 | 2 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2 | 13 | |||||||||
| 水球 | W | M | W | M | W | M | W | M | W | M | W | M | W | M | 2 | |||
| 合計 | 0 | 6 | 5 | 7 | 6 | 6 | 6 | 7 | 9 | 1 | 3 | 2 | 4 | 5 | 1 | 3 | 3 | 74 |
| 累計 | 0 | 6 | 11 | 18 | 24 | 30 | 36 | 43 | 52 | 53 | 56 | 58 | 62 | 67 | 68 | 71 | 74 | 74 |
競技結果
競泳競技
男子
女子
混合
| 種目 | 金 | 銀 | 銅 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| フリーリレー | ||||||
| 4x100m |
ジャック・カートライト カイル・チャルマーズ マディソン・ウィルソン モリー・オキャラハン |
3分19秒38 世界新 |
ジョシュア・リエンド エドワーズ ハビエル・アセヴェド ケーラ・サンチェス ペニー・オレクシアク |
3分20秒61 |
ライアン・ヘルド ブルックス・カリー トリー・ハスク クレア・カーザン |
3分21秒09 |
| メドレーリレー | ||||||
| 4x100m |
ハンター・アームストロング ニック・フィンク トリー・ハスク クレア・カーザン |
3分38秒79 |
ケーリー・マキオン ザック・スタブルティ=クック マシュー・テンプル シャイナ・ジャック |
3分41秒34 |
キラ・トゥーサン アルノ・カミンガ ニルス・コルスタンジェ マリット・スティーンベルゲン |
3分41秒54 |
飛込競技
アーティスティックスイミング競技
| 種目 | 金 | 銀 | 銅 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| フリールーティンコンビネーション | 95.0333 |
|
93.5667 |
|
92.0333 | |
| ハイライトルーティン | 95.0333 |
|
92.2667 |
|
91.9333 | |
| ソロ・テクニカルルーティン |
乾友紀子 |
92.8662 |
マルタ・フィエディナ |
91.9555 |
エヴァンゲリア・プラタニオーティ |
89.5110 |
| デュエット・テクニカルルーティン |
王柳懿 王芊懿 |
93.7536 |
マリナ・アレクシイワ ヴラディスラワ・アレクシイワ |
91.8617 |
アンナ=マリア・アレクサンドリ エイリニ・アレクサンドリ |
91.2622 |
| チーム・テクニカルルーティン | 94.7202 |
|
92.2261 |
|
91.0191 | |
| ソロ・フリールーティン |
乾友紀子 |
95.3667 |
マルタ・フィエディナ |
93.8000 |
エヴァンゲリア・プラタニオーティ |
91.7667 |
| デュエット・フリールーティン |
王柳懿 王芊懿 |
95.5667 |
マリナ・アレクシイワ ヴラディスラワ・アレクシイワ |
94.1667 |
アンナ=マリア・アレクサンドリ エイリニ・アレクサンドリ |
92.8000 |
| チーム・フリールーティン | 96.7000 |
|
95.0000 |
|
93.1333 | |
| 混合デュエット・テクニカルルーティン |
ルクレチア・ルジェーロ ジョルジョ・ミニシニ |
89.2685 |
佐藤友花 佐藤陽太郎 |
86.5939 |
張逸遥 史浩宇 |
86.4425 |
| 混合デュエット・フリールーティン |
ルクレチア・ルジェ―ロ ジョルジョ・ミニシニ |
90.9667 |
佐藤友花 佐藤陽太郎 |
89.7333 |
張逸遥 史浩宇 |
88.4000 |
水球競技
| 種目 | 金 | 銀 | 銅 |
|---|---|---|---|
| 男子 |
|
|
|
| 女子 |
|
|
|
オープンウォータースイミング競技
| 種目 | 金 | 銀 | 銅 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 男子 | ||||||
| 5km |
フロリアン・ウェルブロック |
52分48秒8 |
グレゴリオ・パルティニエリ |
52分52秒7 |
ミハイロ・ロマンチュク |
53分13秒9 |
| 10km |
グレゴリオ・パルティニエリ |
1時間50分56秒8 |
ドミニコ・エーセランス |
1時間50分58秒2 |
フロリアン・ウェルブロック |
1時間51分11秒2 |
| 25km |
ダリオ・ヴェラーニ |
5時間2分21秒5 |
アクセル・レイモン |
5時間2分22秒7 |
ピーター・ガリック |
5時間2分35秒4 |
| 女子 | ||||||
| 5km |
アナ・マルセナ・クーニャ |
57分52秒9 |
オレリー・ミュレル |
57分53秒8 |
ジュリア・ガブリエルスキ |
57分54秒9 |
| 10km |
シャロン・ヴァン・ルーヴェンデール |
2時間02分29秒2 |
レオーニ・ベック |
2時間02分29秒7 |
アナ・マルセナ・クーニャ |
2時間02分30秒7 |
| 25km | アナ・マルセナ・クーニャ |
5時間24分15秒0 |
リー・ボウイ |
5時間24分15秒2 |
シャロン・ヴァン・ルーヴェンデール |
5時間24分15秒3 |
| リレー | ||||||
| 6km | 1時間04分40秒5 |
|
1時間04分43秒0 |
|
1時間04分43秒0 | |
国別メダル受賞数
* 開催国
| 順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 |
|
18 | 14 | 17 | 49 |
| 2 |
|
18 | 2 | 8 | 28 |
| 3 |
|
9 | 7 | 6 | 22 |
| 4 |
|
6 | 9 | 4 | 19 |
| 5 |
|
3 | 5 | 6 | 14 |
| 6 |
|
2 | 8 | 3 | 13 |
| 7 |
|
2 | 7 | 2 | 11 |
| 8 |
|
2 | 6 | 2 | 10 |
| 9 |
|
2 | 5 | 3 | 10 |
| 10 |
|
2 | 2 | 1 | 5 |
| 11 |
|
2 | 2 | 0 | 4 |
| 12 |
|
2 | 1 | 2 | 5 |
| 13 |
|
2 | 0 | 0 | 4 |
| 14 |
|
1 | 4 | 6 | 10 |
| 15 |
|
1 | 1 | 3 | 5 |
| 16 |
|
1 | 0 | 1 | 2 |
|
|
1 | 0 | 1 | 2 | |
| 18 |
|
0 | 1 | 1 | 2 |
| 19 |
|
0 | 1 | 0 | 1 |
| 20 |
|
0 | 0 | 3 | 3 |
| 21 |
|
0 | 0 | 2 | 2 |
|
|
0 | 0 | 2 | 2 | |
| 23 |
|
0 | 0 | 1 | 2 |
| 総計 | 74 | 75 | 74 | 223 | |
日本でのTV放送
- 地上波ではテレビ朝日系列で競泳の決勝、CSではテレ朝チャンネル2でアーティスティックスイミングの決勝が放送される。また、ABEMAでは競泳の予選から決勝までの全レースが配信される。
- 今大会では、前年に現役を引退した萩野公介が競泳キャスターと競泳の解説を担当する。
- テーマソングはB'zの「ultra soul」。また、世界水泳応援ソングとして、B'zの「You Are My Best」がテーマソングと並行して使用される。