ジェニファー・ジョーンズ
|
Jennifer Jones ジェニファー・ジョーンズ | |||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
1953年
| |||||||||||||||
| 本名 | Phylis Lee Isley | ||||||||||||||
| 生年月日 | (1919-03-02) 1919年3月2日 | ||||||||||||||
| 没年月日 | (2009-12-17) 2009年12月17日(90歳没) | ||||||||||||||
| 出生地 |
|
||||||||||||||
| 死没地 |
|
||||||||||||||
| 職業 | 女優 | ||||||||||||||
| ジャンル | 映画 | ||||||||||||||
| 活動期間 | 1939年 - 1974年 | ||||||||||||||
| 配偶者 |
ロバート・ウォーカー (1939-1944) デヴィッド・O・セルズニック (1949-1965) Norton Simon (1971-1993) |
||||||||||||||
| 著名な家族 |
ロバート(息子) マイケル(息子) メアリー・ジェニファー(娘) |
||||||||||||||
| 主な作品 | |||||||||||||||
|
『聖処女』 『慕情』 『タワーリング・インフェルノ』 | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
ジェニファー・ジョーンズ(英: Jennifer Jones、出生名:Phylis Lee Isley、1919年3月2日 - 2009年12月17日)はアメリカ合衆国オクラホマ州タルサ出身。1940年代から1950年代を代表するハリウッド女優。
来歴
本名フィリス・リー・イスリーとして生まれる。両親は巡業劇団を持っていたため、子供の頃から舞台に立っていた。
ノースウェスタン大学とニューヨークのアメリカン・アカデミー・オブ・ドラマティック・アーツで学び、19歳の時に同じく俳優の卵であったロバート・ウォーカー(アルフレッド・ヒッチコック監督の『見知らぬ乗客』が有名)と結婚。夫がラジオの仕事を得、ジョーンズも端役で西部劇などに出演するようになる。
1940年代前半に映画プロデューサーのデヴィッド・O・セルズニックのスクリーンテストのためにハリウッドに移ったときに名前をジェニファー・ジョーンズに改名。舞台のオーディションのためにのオフィスに行き、セルズニックに認められて彼の元で契約を交わすことになった。
その後、1943年『聖処女』に主演、アカデミー主演女優賞を受賞した。
1944年には最初の夫と離婚(離婚成立は1945年)、1949年にセルズニックと再婚し、彼の元で様々なジャンルの映画に出演、アカデミー賞に4度ノミネートされるなど高い評価を得た。1955年1月30日、『慕情』の香港ロケへ向かう途中に共演のウィリアム・ホールデンと来日を果たしている。1965年のセルズニックの死後はほとんど引退状態であったが、1974年の『タワーリング・インフェルノ』に出演し、ウィリアム・ホールデンと久しぶりの共演をした。
『タワーリング・インフェルノ』以降は俳優活動を行うことが完全に無くなり、メディアへの露出も幾つかのドキュメンタリー番組に顔を出す程度であったが、1998年の第70回アカデミー賞授賞式と2003年の第75回アカデミー賞授賞式に登場し、健在ぶりをアピールする場面もあった。
2009年12月17日、カリフォルニア州マリブの自宅にて死去。90歳没。死因は老衰。
家族
ロバート・ウォーカーとの間にもうけた2人の息子ロバート・ウォーカー・ジュニア(1940年 - 2019年)とマイケル・ウォーカー(1941年 - 2007年)も俳優になり、ロバートは映画『イージー・ライダー』やドラマ『ジェシカおばさんの事件簿』、『L.A.ロー 七人の弁護士』などに出演している。セルズニックとの間に1954年に生まれた娘メアリー・ジェニファー・セルズニックは、1976年にビルの20階から飛び降り自殺した。
主な出演作品
| 公開年 | 邦題 原題 |
役名 | 備考 | 吹き替え |
|---|---|---|---|---|
| 1943 |
聖処女 The Song of Bernadette |
ベルナデッタ・スビルー |
アカデミー主演女優賞 受賞 ゴールデングローブ賞 主演女優賞 (ドラマ部門) 受賞 |
松尾佳子 |
| 1944 |
君去りし後 Since You Went Away |
ジェーン・デボラ・ヒルトン | アカデミー助演女優賞 ノミネート | |
| 1945 | ラヴレター Love Letters |
シングルトン | アカデミー主演女優賞 ノミネート | |
| 1946 |
小間使 Cluny Brown |
クルーニー・ブラウン | ||
|
白昼の決闘 Duel in the Sun |
パール | アカデミー主演女優賞 ノミネート | 里見京子(NET版) | |
| 1948 |
ジェニイの肖像 Portrait of Jennie |
ジェニイ・アップルトン | 白坂道子(NHK版) | |
| 1949 | ストレンジャーズ6 We Were Strangers |
チーナ | ||
|
ボヴァリー夫人 Madame Bovary |
エマ・ボヴァリー | |||
| 1950 | 女狐 Gone to Earth |
ヘイゼル | ||
| 1952 |
黄昏 Carrie |
キャリー・ミーバー | 鈴木れい子 | |
| ルビイ Ruby Gentry |
ルビイ | 平井道子(NET版) | ||
| 1953 |
終着駅 Stazione Termini |
メアリー | 里見京子(NET版) | |
|
悪魔をやっつけろ Beat the Devil |
グウェンドレン | |||
| 1955 |
慕情 Love Is a Many-Splendored Thing |
ハン・スーイン | アカデミー主演女優賞 ノミネート | 里見京子(NET版) |
| 美わしき思い出 Good Morning, Miss Dove |
ミス・ドーヴ | |||
| 1956 |
灰色の服を着た男 The Man in the Gray Flannel Suit |
ベッツィー | 藤野節子(日本テレビ版) | |
| 1957 |
武器よさらば A Farewell to Arms |
エリザベス | 里見京子(NET版) | |
| 1962 | 夜は帰って来ない | ニコル・ダイバー | 武藤礼子(TBS版) | |
| 1966 | 留学体験 霧の中でさようなら The Idol |
キャロル | ||
| 1969 | ザ・ダムド/あばかれた虚栄 Angel, Angel, Down We Go |
アストリッド・スティール | ||
| 1974 |
タワーリング・インフェルノ The Towering Inferno |
リゾレット・ミューラー | ゴールデングローブ賞 助演女優賞 (ドラマ部門)ノミネート |
脚注
外部リンク
- ジェニファー・ジョーンズ - allcinema
- ジェニファー・ジョーンズ - IMDb(英語)