Мы используем файлы cookie.
Продолжая использовать сайт, вы даете свое согласие на работу с этими файлами.

副木

Подписчиков: 0, рейтинг: 0
脚に副木をあてたところ
フィンガースプリント

副木(ふくぼく)とは、骨折した部分や関節などを臨時的に固定する器材である。副子(ふくし)、シーネ: Schienenverband)、添え木副え木(そえぎ)、スプリントSplint)、ブレイスBrace)とも呼ばれる。

概要

材料は主に合成樹脂針金などが使われる。また、ものさしタオルなどが副木として代用されることもある。骨折の際に激痛出血、腫れ、寒気などの症状がみられる場合は動かさず固定する。なお、脱臼の際は副木は使用しない。

使用条件

骨折部分の上下の関節まで固定できる長さであり、骨折部分の最も細い部分よりが広い副木を使用し、柔らかいできつすぎない程度に固定し、毛布などで保温し、安静にする。

因みに、上肢の不自由な者が利用する肢装具を「シーネ」と称する(下肢に装着する肢装具は、単に「装具」と呼ばれることが多い)。

脚注

関連項目


Новое сообщение