Мы используем файлы cookie.
Продолжая использовать сайт, вы даете свое согласие на работу с этими файлами.
燕返
Другие языки:

燕返

Подписчиков: 0, рейтинг: 0

燕返(つばめがえし)は、柔道投技足技21本の一つ。講道館では1982年(昭和57年)に新たに名称として登録された。講道館国際柔道連盟 (IJF) での正式名。IJF略号TSU。別名足払返(あしばらいがえし)。

概要

足払い系の技及び、小外系の技、の返し技で、後の先の技の一種である。足車等も返す事が出来る。

受け足払い系の技(出足払送足払払釣込足支釣込足)又は、小外系の技(小外刈小外掛)をかけてきたとき、その払ってきた足をすかし、逆にその勢いを利用して足払い出足払)をかける。すなわち、足払いをかわして逆に足払い出足払)をやり返すのである。相手は他の足払い系の技と同様に足を滑らせる様に倒れる。

なお、燕返は相手に技を掛けられた足で技を掛け返さなければならない(やり返さなければならない)ため、この条件を満たしていないものは全て出足払として扱われる(例えば、左小内刈で攻めてきた相手を、右出足払で反撃した場合等)。足払い系の技は、巴投の様に、右組・右足、右組・左足、左組・右足、左組・左足のパターンがあるが、燕返も足払い系の技(の返し技)のため、基本的にこれらの4パターン(相四つ、ケンカ四つの組手の組み合わせも含めれば、8パターン)がある。

返し技(カウンター技)の中でも後の先の技(その技専用の返し技)の一つであり、主に足払い(手によるものではなく、足を使ったもの。ただし、足と組手を組み合わせたものは含む。)に対するカウンターである。

相手の足払いの手によるものにも有効である。

「燕が宙返りをするような足払いのため」という事と「剣術燕返し(一度、振りぬいた剣を反転させ、もう一度、振りぬく技)からとった」というのが、名前(技名)の由来である。

形としては、「小外すかし」、「足払すかし」(ただし、足をかわしただけで、足を刈ったり、引っ掛けたり、足払いを掛けなかった時の場合であり、そのまま倒すと浮落が記録され、相手が自分の足の内側を狙ってきたところを倒すと小内返となる)、「小外返」とも言える。

薪谷翠がこの技の名手としてよく知られている。

名称設定の経緯については後の先も参照のこと。

脚注

外部リンク


Новое сообщение