Продолжая использовать сайт, вы даете свое согласие на работу с этими файлами.
飢え
飢え(うえ)とは、肉体的空腹感を恐れて生活しているという生物の社会的状況を表現する際に使用される言葉。飢えが生命の危機レベルなモノを飢餓と呼ぶ。
類語との差異
- 栄養失調は、偏食を含む食事内容の誤りで栄養不足によって引き起こされる状態。
- 飢饉とは、あらゆる動物相における広範囲に及ぶ食糧不足現象。この現象は普通、局地的な栄養失調、飢餓、伝染病、死亡率の増加などを伴う。
- 飢餓 とは「飢え」よりも長い間食べ物が欠乏している状態。
栄養失調の統計
2022年7月、全世界の栄養失調者数が2019年で6億1,840万人に達したと報告された。 これは世界の総人口のおよそ25分の2に相当する。また、栄養失調とは別に、2021年で約23億850万人(人口割合で約29.3%)が重度・中度の食糧不安(内、約9億2,370万人[人口割合で約11.7%]が重度)に直面している。
2019年の時点での世界の栄養失調者の数は、2005年以降最も低かった2014年の5億7160万人から約4690万人増加している。 国際連合食糧農業機関FAOは、世界は全人類(すなわち80億人[ 2022年11月15日時点])を養うのに十分な食糧を既に生産しており、約1.5倍の120億人にでさえ食糧を供給しうると主張している 。
年次 | 1970 | 1980 | 1990 | 2000 | 2005 | 2010 | 2015 | 2019 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
発展途上国における栄養失調者の割合 | 37 % | 28 % | 19 % | 13 % | 12 % | 9 % | 8 % | 8 % |
注:中国など人口の多い国々の重要なデータの更新の際、2000年まで遡ってより正確に見直された結果、世界の飢餓人口の推定数は減少している。そのため、2000年以降と1999年以前のデータは異なることに留意する。
世界の地域別では、2019年時点でサブサハラアフリカでは、約20.1%(2億1440万人)もの人々が栄養失調に苦しんでいる。特に、東アフリカ(約27.5%、1億1,930万人)と中部アフリカ(約28.1%、4890万人)は高い傾向にある。人数では、南アジアが2億5410万人(地域内の栄養失調者の割合:約13.2%)であり、サブサハラアフリカと南アジアで約75.8%を占める。
また、新型コロナウイルスの流行による影響により、食料サプライチェーンの混乱や新型コロナ封じ込め措置による季節労働者や移民に経済的依存をする地域での労働移動制限と国内外の市場や輸送された食品へのアクセス困難によって、2020年は前年に比べ、約5710万人~約1億4680万人が栄養失調の危機に瀕していると推測されている。また、影響を考慮したシナリオでは、2030年は栄養失調者数が約6億7000万人に達することが予測されている。これとは別に、2022年2月24日に開始したロシアのウクライナ侵攻により、ウクライナとロシアからの穀物や肥料の輸入に依存している後発発展途上国や低所得国へ影響を与え、2022年は、新型コロナウイルス感染症流行を考慮した予測より1310万人多くなることが推測されている 。
更に2014年以降、栄養失調者数は増加傾向にあり、この傾向が2030年まで続いた場合、栄養失調者数は新型コロナの流行による影響を除いた場合でも、約5億9130万人となり、約半数がアフリカで栄養失調に苦しんでいることになる。また、影響を考慮した場合、約6億6910万と増加し、アフリカ地域の栄養失調者は2019年に比べて約1.37倍の約3億1070万人となる。
栄養失調死亡率の統計
- 平均すると、栄養不足の直接的もしくは間接的な結果として、3.6秒ごとに1人が死亡している。
- 栄養不足の直接的もしくは間接的な結果として、年間約310万人の5歳未満の子どもが死亡している。時間換算すると、10.2秒ごとに1人が死亡している。
アメリカ合衆国における飢え
食事宅配サービスを行っているミールズ・オン・ホイールズ・アメリカ協会(MOWAAF)は、飢えは米国の何百万もの高齢者が直面している深刻な脅威であり、その問題を理解することは救済策を開発するための重要な第一歩であるとした。
2007年にMOWAAFは、ハラーズ 基金による費用負担のもとで、「アメリカにおける高齢者の飢えの原因、結果および展望」と題した調査研究を委託した。 その報告は2008年5月ワシントンD.C. で、アメリカ合衆国上院 高齢化に関する特別委員会の公聴会で公表された。
研究の結果、アメリカでは、高齢者の500万人以上(全高齢者の11.4%に相当)が何らかの形の食糧不安を経験している、すなわち言い換えるとわずかに食糧が不足しているのだと分かった。そのうち約250万人が飢えの危険性にあり、およそ75万人が経済的な理由で飢えに苦しんでいる。より飢えの危機にさらされやすい高齢者というのもいる。高齢者人口全体の代表と比べて、限られた収入の人、70歳未満の人、アフリカ系アメリカ人、ヒスパニック、未婚者、借家人、及びアメリカ合衆国南部在住の高齢者などはみな飢えの危険性が比較的高い。 特定の高齢者は飢えの危険性がより高い一方で、飢えは所得の程度に関係なく起こりうる。例えば、飢えの危険がある全高齢者の半数以上が貧困線を上回る収入を得ているのだ。同様に、そのようなことは、あらゆる人口集団にも言える。例を挙げると、飢えの危険性がある高齢者のうち、白人が3分の2を超えている。飢えの危険性には、家族構成、特にひとり暮らしや孫と生活をしている高齢者のそれに渡って、著しい相違点がある。ひとり暮らしでは、既婚の高齢者に比べて2倍も飢えを経験しやすい。飢えの危険にさらされているのが、現在孫と同居していない世帯ではおよそ20に1つであるのに比べ、孫と暮らす(が成人した子どもはいない)高齢者世帯では5つに1つである。非都市地域に住む高齢者も、大都市圏に住む高齢者と同じくらい食糧不安を経験しやすい。これは食糧不安が都市と地方のどちらにおいても起こりうるのだということ示唆している。
2013年11月に発表された非営利団体「飢えと闘うニューヨーク市連合」の報告書によると、ニューヨークでは20%を超える子どもたちが十分に食べるものもなく暮らしているとされる。その原因として、ハリケーン・サンディによって多くの人びとがホームレス生活を強いられており、また当局の予算削減やアメリカ経済の低迷が挙げられている。
対策
国際連合食糧農業機関(FAO)や国際連合世界食糧計画(WFP)などの国際団体、ユニセフなどの慈善団体などが飢餓地域の食料援助を行っている。
国家は、備蓄などの食料安全保障を行い。民間では救荒食物の収集、保存食を作り備えている。
イギリスの新聞社タイムズが発表している高等教育情報冊子『タイムズ・ハイアー・エデュケーション』は、Impact Rankings zero hunger (SDG 2) のランキングを設けて、飢えの研究に貢献があった大学を評価している。
- 2020年:1位南京農業大学、2位国立台湾大学、3位ウォータールー大学
- 2021年:1位メトロポリタナ自治大学、2位クイーンズ大学 (カナダ)、3位コインブラ大学
- 2022年:1位北海道大学、2位ウェスタンオンタリオ大学、3位京都大学
関連項目
組織
- 国際連合食糧農業機関(FAO)
- 国際連合世界食糧計画(WFP)
- チャーチ・ワールドサービス
- フィーディング・アメリカ
- グッドシェパード・フードバンク
- シェア・アワー・ストレングス
- ストップ・ハンガー・ナウ
- ワールド・ビジョン
外部リンク
- 世界食糧安全保障・栄養フォーラム (FSNフォーラム)
- 飢えに対抗し最も基本的な人権である食糧への権利を与える活動
- 途上国で深刻な栄養不良による飢餓対策としてスピルリナの普及と啓蒙に努める国連政府間機関
- エチオピアでの飢餓と貧困との闘い - ペーター・ミドルブックによる
- FAOによる食糧安全保障と飢えのeラーニング
- 食糧安全保障: 文献レビュー、エチオピアからインドまで - ジオポリシティより
- 児童飢餓と闘う学校給食制度 - 発展途上国の学校給食と、児童の飢えと栄養失調を減らすことにおけるその効果についてのWFPとの一連のインタビュー
- 食と飢えの危機の概要 - ロイター通信より
- ヒューマン・レスキュー・プラン – 国連世界食糧計画によるビデオ、2009年
- 世界の飢えと闘うためにあなたができる10のこと - 2009年5月13日付のザ・ネイションの記事
- 世界の飢え終息への道 - カトリック・リリーフ・サービスのブルースホワイトとのインタビュー
- 国連は世界食糧危機における「飢えの津波」を警告している - デモクラシー・ナウ!によるビデオ